雲のやすらぎプレミアム 問題点(重量やカバー)を4つの視点から徹底解説!
雲のやすらぎプレミアムを実際に使ってみて「正直なところココは微妙かも…」という問題点を4つの視点からお伝えします
販売会社『イッティ』が取り扱う敷布団の雲のやすらぎプレミアムですが…
良い点ばかり取り上げた情報ばかり見ると、逆に悪い点であるデメリットはどうなのか、気になるところですよね。
わたしも当時口コミを調べていたとき、ほかのマットレスとどう違った性能があって、どういうメリットがある代わりにデメリットがあるのか、調べていた時がありました。
結局の所、実際に購入&レビューしたからこそ分かったんですが、あなたにはその前に4つのある事実について知っておいてもらいたいと思います。
- 重さ7kg&厚み17cmで折りたたみが難しい
- カバーを取り外しての洗濯ができない
- 直置きするとカビが生えて不衛生の原因になる
- 他社の高反発マットレスより寝返りがしにくい?
重さ7kg&厚み17cmで折りたたみが難しい
雲のやすらぎプレミアム最大のメリットでありデメリットでもあるのが、17cmという厚み!
4cmの高反発スプリングマットを中心に、その上下を5cmの凸凹アルファマットで包み、その外側に1.5cmの通気性重視のマイティトップU、反対にも1.5cmの高級羊毛のロレーヌダウンと、この5層で構成されています。
で、実際に手に持ってみるとわかるズシッとくる重量感…!
公式サイトではあまり触れられていないですが、折りたたみした状態での厚みは単純に約50cmを超えます!
口コミが見れる楽天やアマゾンなどの評価でも、この点に困っている方もいました。
最初はこんな感じで梱包されて送られてきて、開封すると他社のマットレスが比較にならないほどの分厚さとなっています(汗)
正直、毎日雲のやすらぎプレミアムをしまおうと考えると、三つ折りにするだけでもかなりの苦労をするので、基本的に収納性に期待はしない方が良いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ですが、雲のやすらぎプレミアムは厚みがあるから、ベッドの上で壁に立てかけてしまうのも一つの手です。
高反発での硬さに加えてこの厚みだからこそ、こうすることで邪魔になりにくく、通気性を上げてカビ防止・臭い防止としても◎
日に当てられる角度で置けば、ついでに天日干しにもなって菌など対策としてもバッチリ!
もともと雲のやすらぎプレミアムには抗菌・抗カビ機能があるものの、このちょっとした事をするだけでも耐久性がアップしてより長持ちするのでオススメします。
カバーを取り外しての洗濯ができない
2つ目のデメリットは、雲のやすらぎのカバーが取り外せない点ですね…
雲のやすらぎプレミアムは、先ほど5層からなっていると言いましたが、それを覆う白いカバーがあります。
夏向けの通気性の高いマイティトップUを採用した直線のキルト面と、冬場でも暖かさを保つロレーヌダウンを採用したダイヤのキルト面です。
◆春夏【 | | | 直線キルト面 】
◆秋冬【 ◇ ダイヤキルト面 】
これ…実は、チャックが付いていないので、取り外しができず洗濯不可です…
「え!?じゃあ汚れたりしたらどうすんの!?」
と、購入時の私もそう思って調べてみたんですが、結論として安いのでいいから敷きパッドを一枚購入するのが最も賢い方法だという事がわかったんです!
雲のやすらぎプレミアムの厚みに合うカバーってなかなかありませんし、シーツだと汚れが沁みやすいから微妙なんですよね。
公式サイトには、専用の布団シーツ(3重ガーゼBOXシーツ)もあるので、こちらが理想ですが…
※公式キャンペーンページの一番下にあります
料金が高い(シングル5980円・セミダブル6980円・ダブル7980円)ですし、このシーツには返品・返金保証が付いていないので、ちょっとリスキーなんですよね…
そこで、ホームセンターで購入した安い敷きパッドを敷いてみたんですが、これで今は安心して眠っています♪
価格はだいたい1980円でしたが、四隅にゴムが付いていて伸び縮みするので、厚みのある雲のやすらぎプレミアムでも問題なく装着できました!
「え?これだとさっきのマイティトップとかロレーヌダウンっていう機能が意味なくない?」
と、個人的にはそう感じましたが、せっかくキレイな白のカバーが汚れるのはイヤだったので、そこは妥協しています。
ただ、通気性の優れたマイティトップを上の面にしてこの敷きパッドを使うと、ジメジメした夏場でも湿度が無くサラッと快適です♪
直置きするとカビが生えて不衛生の原因になる
雲のやすらぎプレミアムの通気性が優れているとはいえ、フローリングに直置きですとさすがに湿気が逃げず傷みやすくなります…
わたしはありませんでしたが、ブログを書いている方の体験談を見ると、フローリングに直置きでカビが生えてしまったという話が!(汗)
また、利用者の口コミの中にも、カビに対して不安を抱える人の書き込みもありました…
畳みの上でならまだしも、フローリングの寝室に住んでいる方は、雲のやすらぎプレミアムを使うときは要注意です!
除湿シートを下に敷くのも一つの手ですが、個人的にはすのこを利用するのをオススメします。
すのこで通気性を常に確保する事で、より耐久性が伸びてより長く愛用できるんです!
すのこベッドでも、下に敷くタイプのすのこでもどちらでもOK!
実際、わたしは雲のやすらぎプレミアムを1年以上は使っていますが、へたる事なく使い続けられています。
他社の高反発マットレスより寝返りがしにくい?
雲のやすらぎプレミアムは高反発マットレスを採用しているんですが、体圧分散性を重視しているので若干身体が沈んだ感じになります。
そのため、少し寝返りがしづらいという評判もいくつか見受けられました。
わたし自身も実際に寝てみて気づいた事ですが、肩やお尻が少し沈みます。
そのおかげで身体がフラットな状態になるわけですが、人によってはこれで寝返りが打ちにくいそうです。
その評判は主に高齢の方に多く、あまり外出せず筋力が低下している方、寝たきりのご老人ですとこの沈み感で寝返りが打ちにくいのかもしれませんね。
個人的には、アラフォー間近の私ですと寝返りはぜんぜん普通にできて、そのおかげで右腰の腰痛に悩まなくなったので、よほど筋力不足な場合じゃなければ、問題は無さそうです。
それ以前に、体圧分散で身体の一部分だけに負担がかからないようになっているので、多少寝返りの回数が少なくても腰や肩、足先などの負担も少ないはずです。
まとめ
いくつか気になるデメリットはあるものの、ちょっとした工夫・考え方で解決できるものばかりでした。
雲のやすらぎプレミアムは、楽天での口コミだけでも2000件以上でそのほぼすべての評価が高く、価格に見合うだけの価値は十分にあります。
↓ ↓ ↓
時間が経って口コミの件数が増えてもなお★4.19を保ったままで、この敷布団を購入した人がどれだけ気に入っているかが良くわかるんじゃないでしょうか。
いまはキャンペーンもやっていて、全額返金保証&2枚目が5000円分の割引になるサービスも継続中なので、今からのほうが損せずに始められる人も多いでしょうね。
腰痛に悩む方はもちろん、最近なかなか寝付けない方、寝起きには身体全体が悲鳴を上げて起き上がれない、なんて方にも雲のやすらぎプレミアムはかなりの手助けになってくれますよ!
\100日間 返品・返金保証つき/